小毬の穴落とし玩具
こんにちは。
1歳2ヶ月になった娘が、最近ハマっている遊びが「穴落とし」です。
外遊びをしていても、穴を見つけると(排水溝)草花をポイポイと落とすので少々困っていますが(苦笑)。
そんな娘を見ていて、これは、小毬でも遊べるのでは!と閃き早速作ったところ、ポンポンと上手に瓶の穴に小毬を落として遊んでいました。
手毬は昔から、玩具として親しまれてきましたが、ゴムまりが海外から入ってきてからは、手毬は工芸品として、またお守りとして使われることが多いと聞き、せっかくの手毬を玩具で日常使いにしたい!とずっと考えていました(娘に感謝ですね)。
しかし、3センチほどの小毬は草木染めで「美味しそう!?」なようで、パクッと食べてしまうということも!
少し大きめの小毬で「穴落とし」「小毬落とし」作成してみました。
こちらは、「色のお楽しみ展」に展示販売します。
良かったら、是非お手にとってご覧ください!
「色のお楽しみ展」
佐藤亜紀/草木染め手織り 三好千佳/南部裂織 mimo三森早苗/フェルトなど 稲葉春香/草木染め糸の小毬
2019年4月11日(木)〜4月21日(日)11:00〜19:00 (最終日17:00)
ART space &tea わとわ 東京都国立市中二丁目17-2 B1F
ギャラリーさんの地図はこちらの写真をご覧ください(国立駅からずっと直線です)。